『ザ・ゲスイドウズ』監督・キャストインタビュー|第二特集「日加交流特別イベント」

『ザ・ゲスイドウズ』監督・キャストインタビュー|第二特集「日加交流特別イベント」

『ザ・ゲスイドウズ』ワールドプレミア翌日に、宇賀那健一監督、主演の夏子さん、喜矢武豊さん、ロコ・ゼヴェンベルゲンさん、遠藤雄弥さんにインタビューをさせてもらった。ワールドプレミアを終えての感想や、映画制作秘話など、皆さん

第49回 トロント国際映画祭 レポート |2024/9/5(木)~9/15(日)|第二特集

第49回 トロント国際映画祭 レポート |2024/9/5(木)~9/15(日)|第二特集

今年も11日間にわたってトロント国際映画祭(TIFF)が開催された。昨年は、脚本家組合と映画俳優組合のストライキの影響を受けてハリウッドスターの多くがTIFFに来場せず、盛り上がりがトーンダウンしていたが、今年は著名な監

【WEB拡大版】第49回トロント国際映画祭『ザ・ゲスイドウズ』宇賀那健一監督インタビュー|特集「特別インタビュー」

【WEB拡大版】第49回トロント国際映画祭『ザ・ゲスイドウズ』宇賀那健一監督インタビュー|特集「特別インタビュー」

けじめをつけても諦められなくて、またやり続ける。ある種『ザ・ゲスイドウズ』のテーマは、僕がずっと抱いている大きな思いなのかなと思います。 今年のトロント国際映画祭(TIFF)では、ミッドナイト・マッドネス部門で宇賀那健一

【2024/09/05-15】第49回 TIFFトロント国際映画祭|第一特集「トロント国際映画祭2024」

【2024/09/05-15】第49回 TIFFトロント国際映画祭|第一特集「トロント国際映画祭2024」

今年もトロント国際映画祭(TIFF)が9月5日から15日までの11日間にわたり開催される。日本関連作品では、菅田将暉主演の『Cloud クラウド』で黒沢清監督が再びTIFFに選出されたほか、ミッドナイト・マッドネス部門で

トロントの本屋さん2024年4月『准教授・高槻彰良の推察』『フェイクを見抜く「危険」情報の読み解き方』『ライアー×ライアー』|特集「芸術に触れる春。嘘も楽しむ四月。」

トロントの本屋さん2024年4月『准教授・高槻彰良の推察』『フェイクを見抜く「危険」情報の読み解き方』『ライアー×ライアー』|特集「芸術に触れる春。嘘も楽しむ四月。」

こんにちは。本誌4月号は「嘘」がテーマとのこと。エイプリルフールの4月1日というと、漫画家集団CLAMPの『XXXHOLiC』のキャラクター、4月1日生まれの四月一日君尋(わたぬき きみひろ)が浮かんできます。CLAMP

【Art Fraud】嘘をついているのは誰?カナダで起きた世界最大のアート詐欺|特集「芸術に触れる春。嘘も楽しむ四月。」

【Art Fraud】嘘をついているのは誰?カナダで起きた世界最大のアート詐欺|特集「芸術に触れる春。嘘も楽しむ四月。」

Norval Morrisseau (ノーヴァル・モリソー)は先住民アートをカナダの現代アートとして世に認めさせた画家。「カナダのピカソ」とも呼ばれた彼が有名なのは、あいにく彼の芸術だけではない。 モリソーの名前をネット

【National Gallery of Canada 特別展】Kan Azuma: A Matter of Place|2024年3月1日~6月16日|特集「芸術に触れる春。嘘も楽しむ四月。」

【National Gallery of Canada 特別展】Kan Azuma:  A Matter of Place|2024年3月1日~6月16日|特集「芸術に触れる春。嘘も楽しむ四月。」

日本生まれの写真家の作品がオタワのNational Gallery of Canada(カナダ国立美術館)にて展示されている。東兼次氏は1946年生まれ、東京都出身。カナダでの活動名は「Kan Azuma」だったため以下

【カナダ初公演スペシャルインタビュー】5月9日にトロントで初公演怖さを楽しさに変えて世界で挑戦し続ける音楽家 角野隼斗さん|特集「芸術に触れる春。嘘も楽しむ四月。」

【カナダ初公演スペシャルインタビュー】5月9日にトロントで初公演怖さを楽しさに変えて世界で挑戦し続ける音楽家 角野隼斗さん|特集「芸術に触れる春。嘘も楽しむ四月。」

東京大学出身ながらピアニスト、作曲家、編曲家として活躍する音楽家の角野隼斗さんが、5月9日にトロントで初公演を予定している。 2021年には第18回ショパン国際ピアノコンクールでセミファイナルにまで進出し世界的にも注目を

1 2 3 13