【TIFF】第48回トロント国際映画祭レポート|特集「特集「インタビューで綴る、文化の交差点 マンガ・アート・茶の世界」」

昨年までのコロナ禍の影響がほぼなくなった今年、トロント国際映画祭(TIFF)は2019年以前のような賑わいを取り戻すかに思われた。しかしながら、初夏からの脚本家組合と映画俳優組合のストライキの影響を受け、来場するハリウッ
昨年までのコロナ禍の影響がほぼなくなった今年、トロント国際映画祭(TIFF)は2019年以前のような賑わいを取り戻すかに思われた。しかしながら、初夏からの脚本家組合と映画俳優組合のストライキの影響を受け、来場するハリウッ
世界的ポップアーティストとして知られニューヨーク州ブルックリンを拠点に活躍するKAWS(カウズ、本名ブライアン・ドネリー)の作品が、ついに初めてカナダに上陸した。オンタリオ美術館(Art Gallery of Ontar
ジブリ新作、宮﨑駿監督『君たちはどう生きるか』 邦画初&アニメ世界初のオープニング上映作品に決定 今年のトロント国際映画祭(TIFF)は、宮﨑駿監督の10年ぶりの新作『君たちはどう生きるか』が日本映画で初めてTIFFのオ
こんにちは。寒暖の差はありつつも日は長くなりビールが美味しい季節になりました。7月号はビール特集だそうです。 藤原ヒロユキ著『ビールはゆっくり飲みなさい』(日経BPマーケティング)から行きましょう。本書は体系的にビールの
今月は日本映画関連の本をご紹介します。サブスクリプションのおかげでカナダに居ても邦画を観る機会が増えましたね! 2022年12月に日本で公開された『ラーゲリより愛を込めて』の原作が辺見じゅん著『収容所から来た遺書』(文藝
カナダのオンタリオ州、米国ミネソタ州、ウィスコンシン州、ミシガン州に囲まれた。五大湖の一つ、Lake Superior(スペリオル湖)。五大湖の中で最大かつ最も深い湖で、その広大な自然と美しい湖岸、豊かな野生生物で知られ
カナダといえば自然が多い、先住民が多く暮らしていた、など先入観は人それぞれあるだろう。特にこの二つをカナダから切り離すことができないのは、それらが紛れもない事実だからだ。先住民は自然に導かれ、自然を信じ、自然とともに生き
トロント日本映画祭の上映作品は、日本に先駆けて上映されるものから日本で近年公開されて話題を呼んだものまで、今年も充実のラインナップです。そんな中から、特に注目の10本をご紹介します。 Mie’s Pick本文:みえ 大阪
今月は、反田恭平さんインタビュー、Japan Foundationポスター展、Doors Openの特集なのでそれにちなんだ話題にしましょう。 まずは2021年にショパンコンクールで2位に入賞された反田恭平著『終止符のな