【特別インタビュー:前編】虐待テーマのドキュメンタリー映画 『REALVOICE』山本昌子さん・ブローハン聡さん・西坂來人さん|特集「インタビューで綴る、文化の交差点 マンガ・アート・茶の世界」

【特別インタビュー:前編】虐待テーマのドキュメンタリー映画 『REALVOICE』山本昌子さん・ブローハン聡さん・西坂來人さん|特集「インタビューで綴る、文化の交差点 マンガ・アート・茶の世界」

過去は変えられないそれでも前を向く 虐待経験者の声を取り上げたドキュメンタリー映画『REALVOICE』が、9月末にトロントで上映された。日本から来加したのは、監督の山本昌子さん(まこ)、出演者の1人のブローハン聡さん(

【特別インタビュー】「65歳、映画はじめます」の衝撃と感動 『海が走るエンドロール』の漫画家 たらちねジョンさん|トロントを訪れた著名人|特集「インタビューで綴る、文化の交差点 マンガ・アート・茶の世界」

【特別インタビュー】「65歳、映画はじめます」の衝撃と感動 『海が走るエンドロール』の漫画家 たらちねジョンさん|トロントを訪れた著名人|特集「インタビューで綴る、文化の交差点 マンガ・アート・茶の世界」

漫画大国日本で2021年、ある作品がネット上で大きな話題をさらった。 65歳の女性がとある男子大学生との出会いから美大に入り直し、映画監督になるため走り出す姿を描いた『海が走るエンドロール』(秋田書店)だ。 第1話をX(

ポップアーティストの巨匠カナダに初上陸!AGOで「KAWS:FAMILY」展|特集「インタビューで綴る、文化の交差点 マンガ・アート・茶の世界」

ポップアーティストの巨匠カナダに初上陸!AGOで「KAWS:FAMILY」展|特集「インタビューで綴る、文化の交差点 マンガ・アート・茶の世界」

世界的ポップアーティストとして知られニューヨーク州ブルックリンを拠点に活躍するKAWS(カウズ、本名ブライアン・ドネリー)の作品が、ついに初めてカナダに上陸した。オンタリオ美術館(Art Gallery of Ontar

【トロント国際作家祭特別インタビュー】“暴力”を考えるために暴力を描く漫画『ヴィンランド・サガ』の作者 幸村 誠さん|トロントを訪れた著名人|特集「インタビューで綴る、文化の交差点 マンガ・アート・茶の世界」

【トロント国際作家祭特別インタビュー】“暴力”を考えるために暴力を描く漫画『ヴィンランド・サガ』の作者 幸村 誠さん|トロントを訪れた著名人|特集「インタビューで綴る、文化の交差点 マンガ・アート・茶の世界」

かの地の名はヴィンランド―。コロンブスがアメリカ大陸を発見するはるか昔、現在のプリンスエドワード島にかつて存在し、ヴァイキングが上陸したと言われている土地がある。 このヴィンランドを舞台に11世紀のヴァイキングを史実をモ

【お茶を楽しみつくす】お茶&日本文化エリア|日本茶祭りカナダ 2023|特集「インタビューで綴る、文化の交差点 マンガ・アート・茶の世界」

【お茶を楽しみつくす】お茶&日本文化エリア|日本茶祭りカナダ 2023|特集「インタビューで綴る、文化の交差点 マンガ・アート・茶の世界」

雑貨、フード、スイーツとイベントのためにたくさんのベンダーが集結。さらに、お茶の飲み比べを楽しむコーナーではこのお祭りに賛同したお茶屋さんがサンプルを提供。全ベンダーはウェブサイトで確認できるので要チェック! 日本茶祭り

【11/26】日本茶を飲み尽くす。知り尽くす。楽しみ尽くす。『日本茶祭り』|特集「インタビューで綴る、文化の交差点 マンガ・アート・茶の世界」

【11/26】日本茶を飲み尽くす。知り尽くす。楽しみ尽くす。『日本茶祭り』|特集「インタビューで綴る、文化の交差点 マンガ・アート・茶の世界」

昔から日本人に親しまれてきた日本茶。ただ単に美味しくて、健康にいい飲み物 というカテゴリーを超えて、茶道や煎茶道など、日本茶を軸にして、様々な日本文化が花開いてきたといえる。 また、お茶の周りにはたくさんの魅力があふれて

【特別インタビュー】日本茶祭り主催者 吉田桃代さん|特集「インタビューで綴る、文化の交差点 マンガ・アート・茶の世界」

【特別インタビュー】日本茶祭り主催者 吉田桃代さん|特集「インタビューで綴る、文化の交差点 マンガ・アート・茶の世界」

日系コミュニティーが文化祭のような気持ちで 盛り上がれたら嬉しい。日本茶文化を発信して 日本とカナダのお茶の架け橋になることを目指します 日本とカナダの橋渡し、日本茶の今後の発展という信念のもと、第一回目となる今回のイベ

【数字で見る】人もモノも運びます!西へ東へ カナダをつなぐ鉄道|特集「歴史とロマン、カナダの鉄道・駅物語 」

【数字で見る】人もモノも運びます!西へ東へ カナダをつなぐ鉄道|特集「歴史とロマン、カナダの鉄道・駅物語 」

カナダを横断するには、電車に乗ってノンストップでも5日はかかるとか。東から西まで広大な土地を誇るカナダでは、その東西を結ぶ鉄道の役割は当然に大きい。人だけではなく、私たちの大切な荷物や商品まで運んでくれるから、その存在に

1 2 3 94