最新情報 – Express Entry・移民申請における料金改定・TR to PRの傾向|カナダで永住権! トロント発信の移民・結婚・就労ビザ情報

今月号は2022年4月23日時点における最新情報についてお話します。 Express Entry 2022年7月初旬より、Federal Skilled Worker(FSW)、Canadian Experience
今月号は2022年4月23日時点における最新情報についてお話します。 Express Entry 2022年7月初旬より、Federal Skilled Worker(FSW)、Canadian Experience
日本のパスポートは世界で最も信頼され、192か国にビザなしで行くことができます。カナダやその他の国の日本人永住者で外国籍を取ろうとしている人もいるかと思いますが、外国籍を取得するということは、その最も価値のある日本のパ
今回は景気後退・リセッション(Recession)の話題を紹介します。 あなたは最近SNSや経済系のニュース記事で景気後退の話題を目にしたことはありませんでしたか?もしくは「逆イールド(Inverted Yield)」
ロシアのウクライナへの侵攻という衝撃的なニュースが飛び込んできた2月末、まさかこの時代に戦争がおきるとは予想もしていませんでした。あらためてウクライナの皆様のご無事を願ってやみません。 東日本大震災などのような大型の
インフレが高まると、カナダの食料価格も上昇します。カナダの食品価格レポートの2021年版では、パン、マフィン、その他の焼き菓子の食品価格が3~5.5%上昇し、肉や野菜の価格が4.5~6.5%上昇すると予測されていました。
春になってアメリカ旅行を検討される方が増えていると思います。ご旅行中の地図検索や調べもので携帯を使う機会も多いかと思いますが、カナダとアメリカはとっても近いのに、カナダから見たら外国なんですよね。帰国後の請求書の国際料
子どもの大学費用は親が出すべきか、子どもが払うべきか。意外と子どもに負担させる親が多いのがカナダで、私の知人や同僚の若いカナダ人も、学生ローンを払い続けている人が多い印象です。親が払えないほど教育費や生活費が高騰したと
今月号は2022年3月中旬時点における最新情報についてお話します。 ウクライナ人の受け入れ 移民局が発表した、各カテゴリーにおける受け入れ人数は以下となります(重要カテゴリーのみ選択)。 2022年2月24日、ロ
日本の沿岸部を襲う津波。東日本大震災津波のように、日本近郊の海域で起こる地震によるものが多いのですが、先日日本から遥か離れた南太平洋のトンガ諸島で発生した海底火山の大規模噴火によって、日本にも津波が押し寄せました。日本