【日本とカナダが織りなす和食の新たな可能性】創立20周年となるカナダ日本レストラン協会(JRAC)が5年ぶり10回目となる和食まつり|第二特集「日加交流特別イベント」

2024年11月11日、カナダ日本レストラン協会(JRAC)が創立20周年を記念し、「和食まつり」をトロントの日系文化会館で開催した。5年ぶり、第10回目の開催となる今回のイベントは、約250名の来場者を迎え、チケットは
2024年11月11日、カナダ日本レストラン協会(JRAC)が創立20周年を記念し、「和食まつり」をトロントの日系文化会館で開催した。5年ぶり、第10回目の開催となる今回のイベントは、約250名の来場者を迎え、チケットは
5月2日、山野内・駐カナダ大使はオタワからトロントを訪れ、カナダ日本レストラン協会(Japanese Restaurant Association of Canada)のメンバーと日本食レストラン業界が直面しているシェフ
カナダで10年以上に渡り留学・教育カウンセリングを手掛けてきた海野芽瑠萌氏が「キャリアパス・キャリアアップ」に鋭く切り込むインタビュー企画。 海野氏のもとには結婚やコモンローでカナダ移民をした後、子育てなどにも忙しくなか
日本で女性の社会進出が進んでいるように、この40年でカナダでも子育てをしながらキャリアを諦めず仕事を続ける女性が大いに増えた。国の「Labour Force Survey (LFS)」の調べによると、年齢が20歳から49
日本は相変わらずの梅雨模様です。しかし、天気予報では、今年も梅雨明けが早そうだとこのこと。日本独特のジメジメした梅雨から早く抜け出したいです。 日本の通常国会も6月末に閉会しました。国会では、防衛費を増やすことが決まった
今回はできるだけ投資に時間を割かずに、それでいて資産形成を進められるような方法を紹介していきます。 最初に今回の記事の出発点を紹介させてください! 実はわたし、投資への意欲が恐ろしく無くなっています(笑)。あんなに気にな
ついに国連が故ジャニー喜多川氏の児童性加害問題に乗り出すと発表がありました。なぜ、日本の大手メディアは今まで沈黙を守り、日本政府もこうなるまで何もしなかったのでしょうか。それには、日本人の英語力が関係するのではないでしょ
カナダの新学期は9月、夏は新しい環境に向けての準備の時期でもあります。お子様の新学期にスマホはちょっと早いけど、気軽に連絡を取れる様にして安全を守りたい。そんな願いを叶えるプランがあるんです。今回はあまり知られていないS
ファイナンシャルアドバイザーの選び方についてお話しします。ファイナンシャルアドバイザーの定義というのも様々で、弁護士、会計士、税理士、保険のブローカー、ミューチュアルファンドのセールス、その他のプロフェッショナルがサービ