【26皿目】北アメリカの国民食「チリ」(チリコンカン)|イケメン・フレンチシェフが教えるカナダでクッキング

なんだかこの冬は暖かいなって感じるのは僕だけではないはず。 毎年冬前になると「今年は雪が多い冬」「今年の冬は冷え込む」なんて予報は最近あてにならなくなってきたような。 そんな天気の予報だけじゃなくて、物価の上昇や、不動産
なんだかこの冬は暖かいなって感じるのは僕だけではないはず。 毎年冬前になると「今年は雪が多い冬」「今年の冬は冷え込む」なんて予報は最近あてにならなくなってきたような。 そんな天気の予報だけじゃなくて、物価の上昇や、不動産
最近なんだか雪が減ったなーと思うんですよ。僕がカナダに来たのって2008年の2月で、来た当日に空港からホームステイ先に行くまでの道のりで雪の多さに衝撃を受けたものです。実は最初から料理というわけではなく1年目は夏は芝刈
2023年になりました!ありがたいことに今年でこのコラムも3年目を迎えます。まさかこんなに続くとは正直ビックリしていますが今年も頑張ってカナダに住んでいる人たちの生活の手助けになるようにレシピと一緒に料理のコツやスーパ
毎年思うんだけど12月になるのが早い。あっという間に1年が終わっていく。特に今年は自分のお店を持って1年目ということもあって日々探り探りながら色々なことに挑戦したり、たくさんの新しい人と出会ったりとイベントが多く例年以
飲食業界に特化した人材採用を中心に事業を展開しているキイストン(本社/東京都港区、代表/細見昇市)が手がけるオンラインメディア『飲食の戦士たち』。飲食業経営者が社長になるまでの生い立ちから修業時代、そして創業時の苦労話
円安の今、海外で働くことが話題に!カナダならワーキングホリデーからマネジメントへの登用も。チャンスを活かせる企業の魅力とは!? 「KINKA FAMILY」グループは、トロントに本社を持ち、居酒屋・ラーメン・寿司・焼き
海外初出店のカナダ・トロントから目指すは海外50店舗 ミシュランを獲るため設計された究極の味作りで進化を遂げるハマグリ・ラーメン 金色不如帰 sobahousekonjikihototogisu.com KONJIKI
サンクスギビングデーはいかがでしたか?前回ターキーの説明をしたにも関わらず僕はターキーを食べませんでした(笑)。でも毎日刺身とか寿司とかを作ってると流石にステーキや肉が食べたい!ってなってラム、ビーフ、ソーセージをコテ
いよいよ10月になりサンクスギビングを過ぎるともう今年も終わりな雰囲気に。僕はいつもサンクスギビングの週末に誕生日を迎えるので毎年毎年忙しいままに歳を重ねていく… 今回はこの時期から年末にかけてよく調理されるターキー