【31皿目】Butter Chicken(バターチキン)|イケメン・フレンチシェフが教えるカナダでクッキング

普通に過ごすとなんでもない9月が、子供を持ったり自分が学校に行ってると新学期の月となるのが北米ならでは。日本の感覚でいると最初は戸惑ったけど最近はだいぶ慣れてきた感はあります。 ただもう一つ戸惑うのが学校の基準。カナダは
普通に過ごすとなんでもない9月が、子供を持ったり自分が学校に行ってると新学期の月となるのが北米ならでは。日本の感覚でいると最初は戸惑ったけど最近はだいぶ慣れてきた感はあります。 ただもう一つ戸惑うのが学校の基準。カナダは
最近、ラーメン屋や中華料理屋のワンオペ動画にハマっています。ワンオペとはワン・オペレーションの略語で、仕込みから営業、そして閉店後の清掃まで、店主が一人でお店をこなす様子を追いかける動画で、なかなか中毒性があって延々と見
トロントにキャンパスを構えるジョージ・ブラウン・カレッジは数多くの専門コースを備えており、その中でもホスピタリティーのコースは有名で学生からも人気がある。同カレッジでは、年に1度「Culinary City of the
最近月に1回ぐらいはトロントに行くのですが、毎回ダウンタウンを通るたびに新しいコンドが増えていってるような気がして、いつの間にかCNタワーだったりTDのオフィスのビルなんかがコンドの陰に隠れてしまって見えにくくなっている
先日、トロントの夏の風物詩とも言えるPRIDEパレードが開催され、今年も大盛況のうちにPRIDEウィークが終幕しました。自分の感覚では、LGBTQ+の人たちが訴える諸々の権利は、基本的人権として当たり前に認められるべきで
暑い夏に飲むビールはやっぱり美味い!世界各地でクラフトビールは人気だが、ここオンタリオ州の地ビールも味わい・喉越しともに最高だ。そしてパッケージのデザインもお洒落でそれぞれのビールの特徴を表している。今回はビール大好きの
注ぎたてが最も美味しく感じられるクラフトビール。トロントでも近年たくさんのビールの醸造所「ブリュワリー」を店内に持つ「ブリュワリー・バー」が増えている。ビールに合わせた料理も用意しており、個性豊かなできたてのクラフトビー
夏といえばビールを思い浮かべる人も多いのではないだろうか。ビールの味や香りにはコミュニケーションを促進する作用があるとかないとか。福沢諭吉はかつて『西洋衣食住』という本の中でビールについて、「其味至て苦けれど、胸膈(きょ
6月に入ってやっと暖かさが安定してきて最近バックヤードや公園などでバーベキューをしている人たちがだいぶ増えてきます。そんな僕もバックヤードでステーキや焼き鳥を焼いたり。毎年この時期になると言っていますが、自分の家のバック