People. 16「nothing’s impossible vol.1」Katsuya Ichikawaさん フラワーショップ勤務|カナダワーホリを超えた今

私が1年半のカナダ滞在で体験し今でも生きる糧になっている事の一つは「大体のことなら何とかなる!!楽しもう!」の精神だ。 カナダワーホリを決めた理由は「モントリオールに格安でフランス語を学べる学校があるよ(移民、ワーホ
私が1年半のカナダ滞在で体験し今でも生きる糧になっている事の一つは「大体のことなら何とかなる!!楽しもう!」の精神だ。 カナダワーホリを決めた理由は「モントリオールに格安でフランス語を学べる学校があるよ(移民、ワーホ
春になってアメリカ旅行を検討される方が増えていると思います。ご旅行中の地図検索や調べもので携帯を使う機会も多いかと思いますが、カナダとアメリカはとっても近いのに、カナダから見たら外国なんですよね。帰国後の請求書の国際料
自分語りも3回目になって、「ワーホリを終えたいま」というタイトルに、ワーホリから帰ってくるまでのストーリーを2回分も使ってしまった。与えられた文字数で何を残すかを考えていたら1週間も経ってしまった。なんてこった。カナダ
新型ウイルスの影響でオンライン授業やリモートワークをする方が増えたここ2年。よく頂くご質問の中に、家のWi-Fiが繋がりにくいというご相談があります。今回は解決方法から申込み方法まで、まとめてご案内致します。 1. な
0から1にすることの大切さ 自分のルーツについて語る番組に出演することになればトロントに行って、あのオレンジ色の看板の一番安いピザを食べながらセカンドカップでコーヒーを飲んで、「ちょうどここで丸一日いながら友達としょう
東京京でフォトグラファーとして活動しています。ファッションブランドのルック撮影や雑誌、ミュージシャンのライブ撮影だったり、アーティストビジュアルの撮影をメインでしています。 俺にとってはカナダの経験は「バネ」̷
vol.1はこちら vol.2はこちら 映像クリエイターのタカオミです。これまで2回続けて、自分がカナダに滞在していたときの経験について語りましたが、今回は”未来のワーホリ”について書こうと思い
都内で映像制作の仕事をしているTakaomiです。前回に引き続き、カナダ滞在中に自分が得た経験について話したいと思います。 ワーホリも含めて私は3年間トロントに滞在していましたが、その中で得たもっとも貴重な経験は、人
私は現在、東京でフリーランスの映像クリエイターとして活動しています。トロントでの経験を経て、フリーランスで働くために必要なマインドセットを身に着けることができたと思っています。 日本の映像専門学校を卒業したものの就職