【第12回】年の差婚+国際結婚+同性婚=普通の結婚| ovrseeのカナダライフ日記

ovrseeのスタッフ。 彼ら夫夫は年齢差21歳の年の差婚 彼は日本人、ご主人はカナディアンなので国際結婚 彼は男性、ご主人も男性なので同性婚 年の差婚はハードルが高い 国際結婚はハードルが高い 同性婚なんて日本じゃまだ
ovrseeのスタッフ。 彼ら夫夫は年齢差21歳の年の差婚 彼は日本人、ご主人はカナディアンなので国際結婚 彼は男性、ご主人も男性なので同性婚 年の差婚はハードルが高い 国際結婚はハードルが高い 同性婚なんて日本じゃまだ
Queer Eye: We’re in Japan! を見ました。Queer EyeとはNetflixで放送されているテレビ番組。Fab5と呼ばれるLGBTQの5名のメンバーが一般視聴者を外も中も変身させると
Kodyさんは高校生の時にカルガリーで1年間の留学を行い、大学ではスウェーデンに留学、そして卒業後はイギリスのサセックス大学院でジェンダー&メディア学を専攻した。現在は日本に戻っており、働きながら週末にはフェミニズムの
“もし何かやってみたいことがあるなら、1回やってみればいいと思うわ。失うものは何もないはず。簡単なことよ。あなたにとってこれは楽しそうと思うことがあるなら、やるしかない。私の場合はそれがドラァグクイーンだったけど、まずは
LGBTQ+ NEWS #1 同性愛の非犯罪化50周年を記念する1ドル記念硬貨が決定 カナダ造幣局は、1969年に施行されたカナダで同性愛の非犯罪化から50周年を記念した1ドル記念硬貨を発表した。この記念硬貨はバンクー
今年4月27日から5月6日、ゴールデンウィークの10日間にかけて、アジア最大級のLGBT関連の祭典「東京レインボープライドフェスティバル2019」が代々木公園イベント広場を中心に開催された。 「東京レインボープライド
結婚や家族の形は人それぞれだが、異性カップルに当たり前に付与されている権利が同性カップルに付与されないのは、社会が一部の人権を無視し続けてきたという事実であり、国はこの不平等に働きかける必要性がある。 同性カップルが
現在、世界ではカナダを含む26カ国で同性婚が認められており、G7の中で同性婚を認めていないのは日本とイタリアのみである。ただし、日本でも2015年のパートナーシップ認定制度実施をきっかけに、性的マイノリティに対する理解
現在、世界では 一部の州でも同性婚を認めているのはヨーロッパや北米、南米を中心に26か国ある(NPO法人「EMA日本」より)。日本は地区によってはパートナーシップ制度が実施されているものの、同性婚は認められていない。同