カナダだから発揮できる、日本食の力 その歩みと未来|特集「日本食の力と担い手たちの未来」

カナダだから発揮できる、日本食の力 その歩みと未来|特集「日本食の力と担い手たちの未来」

カナダに暮らしていると何不自由なく日本料理が食べられる。ここトロントでもバンクーバーでも寿司やラーメンのほか、カジュアルに食べられるおにぎりから高級懐石料理まで、店の数もメニューのバラエティーも豊富だ。日本食がこの街の風

日本食レストランがかかえる永住権問題|カナダのしがないラーメン屋のアタマの中 第71回|特集「日本食の力と担い手たちの未来」

日本食レストランがかかえる永住権問題|カナダのしがないラーメン屋のアタマの中 第71回|特集「日本食の力と担い手たちの未来」

先月のはじめ、Zen Japanese Restaurantにて山野内・駐カナダ大使、松永・在トロント総領事との意見交換会が、TORJAの塩原編集長の発起のもとに開かれました。老舗の日本食レストランやミシュランの星付きレ

在カナダ日本国大使館 山野内勘二大使がカナダ日本レストラン協会(JRAC)と日本レストラン業界の永住権取得問題について意見交換会を行う|特集「日本食の力と担い手たちの未来」

在カナダ日本国大使館 山野内勘二大使がカナダ日本レストラン協会(JRAC)と日本レストラン業界の永住権取得問題について意見交換会を行う|特集「日本食の力と担い手たちの未来」

5月2日、山野内・駐カナダ大使はオタワからトロントを訪れ、カナダ日本レストラン協会(Japanese Restaurant Association of Canada)のメンバーと日本食レストラン業界が直面しているシェフ

お花見などに“モチ”寄りたい!大福餅と韓国餅|特集「桜とお餅」

お花見などに“モチ”寄りたい!大福餅と韓国餅|特集「桜とお餅」

なんとなく桜といえば「餅」でしょ!と盛り上がった編集部。調べてみると美味しそうな餅の数々がトロントでも見つかりました。 今回はスイーツにフォーカスして、日本人も大好きな「大福餅」と「韓国餅」を紹介。桜の季節に餅をテイクア

【31皿目】Butter Chicken(バターチキン)|イケメン・フレンチシェフが教えるカナダでクッキング

【31皿目】Butter Chicken(バターチキン)|イケメン・フレンチシェフが教えるカナダでクッキング

普通に過ごすとなんでもない9月が、子供を持ったり自分が学校に行ってると新学期の月となるのが北米ならでは。日本の感覚でいると最初は戸惑ったけど最近はだいぶ慣れてきた感はあります。 ただもう一つ戸惑うのが学校の基準。カナダは

ワンオペ飲食店の光と影|カナダのしがないラーメン屋のアタマの中 第61回

ワンオペ飲食店の光と影|カナダのしがないラーメン屋のアタマの中 第61回

最近、ラーメン屋や中華料理屋のワンオペ動画にハマっています。ワンオペとはワン・オペレーションの略語で、仕込みから営業、そして閉店後の清掃まで、店主が一人でお店をこなす様子を追いかける動画で、なかなか中毒性があって延々と見

ジョージ・ブラウン・カレッジ 「Culinary City of the World」ニューヨークから真保裕子シェフを招いて日本食調理実演イベント

ジョージ・ブラウン・カレッジ 「Culinary City of the World」ニューヨークから真保裕子シェフを招いて日本食調理実演イベント

トロントにキャンパスを構えるジョージ・ブラウン・カレッジは数多くの専門コースを備えており、その中でもホスピタリティーのコースは有名で学生からも人気がある。同カレッジでは、年に1度「Culinary City of the

【30皿目】Corn Potage(コーンポタージュ)|イケメン・フレンチシェフが教えるカナダでクッキング

【30皿目】Corn Potage(コーンポタージュ)|イケメン・フレンチシェフが教えるカナダでクッキング

最近月に1回ぐらいはトロントに行くのですが、毎回ダウンタウンを通るたびに新しいコンドが増えていってるような気がして、いつの間にかCNタワーだったりTDのオフィスのビルなんかがコンドの陰に隠れてしまって見えにくくなっている

『バドライト』の 不買運動、 世の中は振り子|カナダのしがないラーメン屋のアタマの中 第60回

『バドライト』の 不買運動、 世の中は振り子|カナダのしがないラーメン屋のアタマの中 第60回

先日、トロントの夏の風物詩とも言えるPRIDEパレードが開催され、今年も大盛況のうちにPRIDEウィークが終幕しました。自分の感覚では、LGBTQ+の人たちが訴える諸々の権利は、基本的人権として当たり前に認められるべきで