新移民・留学生向け これだけは押さえておきたい!2022年06月のカナダニュースダイジェスト by めるも

毎度やで!なんや毎日あっついのぉ。おっちゃんの家、去年1年間エアコンが壊れとったんやけど、今年はなんぼなんでも暑すぎやろ思うて、直してもらったわ。さてさて、7月1日はカナダデーや。日本から来て最初の年は、旗やらTシャツ
毎度やで!なんや毎日あっついのぉ。おっちゃんの家、去年1年間エアコンが壊れとったんやけど、今年はなんぼなんでも暑すぎやろ思うて、直してもらったわ。さてさて、7月1日はカナダデーや。日本から来て最初の年は、旗やらTシャツ
今月号は2022年5月23日時点における最新情報についてお話します。 Express Entryの今後 2022年5月19日、IRCCのDirectorが「現在Express Entryの大幅な変更についてカナダ議
毎度やで!やっとあったかくなってきたなぁ。さぁ6月や、カナダの短い夏が始まるよってに、みんな楽しもうや!この2年、コロナで日本に帰る人を見送ることが多かったけど、最近やっと新しい人が増えて来たな。このニュース記事は、留
今月号は2022年4月23日時点における最新情報についてお話します。 Express Entry 2022年7月初旬より、Federal Skilled Worker(FSW)、Canadian Experience
毎度やで!みんな元気に働いとるか。なんや毎日忙しいなぁ言うて仕事しとったら、扁桃炎とやらで3日もダウンしてもーたおっちゃんやで。あんまり無理したらあかんなぁ。5月1日はメーデー、労働者の日や。アメリカのシカゴで労働者が
今月号は2022年3月中旬時点における最新情報についてお話します。 ウクライナ人の受け入れ 移民局が発表した、各カテゴリーにおける受け入れ人数は以下となります(重要カテゴリーのみ選択)。 2022年2月24日、ロ
毎度やで!3月はどんどん規制解除の方向性も見えて来て、丸2年を経てほんまにやっと、今年はえぇ年が迎えられそうな気がしてきたよな。今年は2年ぶりにSt.Patrickの緑ビールを飲んだで!って人も多かったんちゃうかな。お
2022年2月14日、カナダ移民局の大臣はImmigration Levels Planを発表しました。これはカナダ首相の指示の下、具体的にどのカテゴリーにおいて、何名の移民を受けていくかという内容を大臣が公に発表する
毎度やで!さぁ2022年3月やで!コロナの大騒動が起きて、なんとなんともう丸2年やて!でも、そろそろカナダの色んなコロナの規制も緩和に向かって来たな。今年の春は、やっとみんなで花見したりできるのかもしれんな。今年は随分