新移民・留学生向け これだけは押さえておきたい!2022年04月のカナダニュースダイジェスト by めるも

毎度やで!みんな元気に働いとるか。なんや毎日忙しいなぁ言うて仕事しとったら、扁桃炎とやらで3日もダウンしてもーたおっちゃんやで。あんまり無理したらあかんなぁ。5月1日はメーデー、労働者の日や。アメリカのシカゴで労働者が
毎度やで!みんな元気に働いとるか。なんや毎日忙しいなぁ言うて仕事しとったら、扁桃炎とやらで3日もダウンしてもーたおっちゃんやで。あんまり無理したらあかんなぁ。5月1日はメーデー、労働者の日や。アメリカのシカゴで労働者が
今月号は2022年3月中旬時点における最新情報についてお話します。 ウクライナ人の受け入れ 移民局が発表した、各カテゴリーにおける受け入れ人数は以下となります(重要カテゴリーのみ選択)。 2022年2月24日、ロ
毎度やで!3月はどんどん規制解除の方向性も見えて来て、丸2年を経てほんまにやっと、今年はえぇ年が迎えられそうな気がしてきたよな。今年は2年ぶりにSt.Patrickの緑ビールを飲んだで!って人も多かったんちゃうかな。お
2022年2月14日、カナダ移民局の大臣はImmigration Levels Planを発表しました。これはカナダ首相の指示の下、具体的にどのカテゴリーにおいて、何名の移民を受けていくかという内容を大臣が公に発表する
毎度やで!さぁ2022年3月やで!コロナの大騒動が起きて、なんとなんともう丸2年やて!でも、そろそろカナダの色んなコロナの規制も緩和に向かって来たな。今年の春は、やっとみんなで花見したりできるのかもしれんな。今年は随分
先日、日本にある新聞社の記者の方から取材のご依頼を頂きました。人口について調べていらっしゃる方で、カナダの人口について調べられているうちに、私が移民政策についてTORJAで記事を書いていることを知って、連絡して下さった
毎度やで。1月はまたあんまり人に会われへんようになって、ほんまどないしたらえぇねんって感じやな。おっちゃんも毎日YouTubeとNetflixのループやけど、とは言え、ちょっとだけ一緒に時間取ってカナダで何が起きてるか
あけましておめでとうやで!クリスマス~年末はまた規制が入ってもーて、ぱーっとやるってわけにはいかかったやろうけどゆっくり過ごせたかいな?2022年こそは?と思ってたけど、まだしばらくコロナとの付き合いは続きそうやで。せ
明けましておめでとうございます。一昨年に引き続き、昨年は移民法に関して様々なことが起こりました。本年もTORJAの読者の皆さんが「知りたい」と思われるのではないか、という内容について記事を書いていく予定でおります。ど