第25回 株安時にこそ狙いたい 「ワイドモート」銘柄|みらいのカナダ株式投資大作戦

こんにちは!みらいあせっとです!2022年は株価がパッとしない、そんな相場が続きますね。あなたの資産形成の状況はいかがでしょうか? 日本では、3月以降の急激な円安と、それに伴う輸入品の値上がりが大きな話題になっていま
こんにちは!みらいあせっとです!2022年は株価がパッとしない、そんな相場が続きますね。あなたの資産形成の状況はいかがでしょうか? 日本では、3月以降の急激な円安と、それに伴う輸入品の値上がりが大きな話題になっていま
私は金融機関で長い間仕事をしていますが、自分自身も投資をしています。いろいろな景気の波を経験してきたので、株式市場が低迷していても、不景気でも、すぐに回復すると楽観的でしたし、実際に相場は常に回復し、利益は出ていました
金利利引き上げに対するFRBのアプローチは、米国の景気後退を引き起こすのでしょうか。 今回のFRBの金利の引き上げは食料とエネルギーの価格を下げることが目的ではありません。これらの価格はロシアとウクライナの対立とCO
今回は「個人的によく見ていたカナダ株式5銘柄はどうなった?」というお話を紹介しますね。 今から1年前の2021年夏ごろに「個人的によく見ているカナダ株式5銘柄」と題して、5つのカナダ銘柄を挙げていました。当時、筆者が
どこの国にも、他人がいくらお金を持っているか、またお金が足りるかどうかをいつも心配している人がいます。そのような人たちの多くは、自分の持っているお金の管理をしていなかったり、世の中のお金の流れを理解していなかったり、自
今回はセクターETFの話題を紹介しますね。 あなたはセクターETFを利用したことがありますか? セクターETFとは、ある特定の業種に属する企業群に投資できるETFです。セクターETFを使うと、例えばエネルギー関連企
今回は米国株に投資できるインデックスファンドとカナダ株ETFの組み合わせ・相性について、あなたと一緒に考えていきます。 具体的には、資産形成のためにVOOやVFVをすでに買っていて、ここにXIUやVCEなど、カナダ市場
2022年の投資を家族旅行にたとえてみます。私たちの多くは、家族が車に荷物を積み込み、目的地へと出発したことを思い出します。希望の目的地への旅は、多分、私たちがいろいろと経験するマイナーな障害にも関わらず、後になれば、い
今回は景気後退・リセッション(Recession)の話題を紹介します。 あなたは最近SNSや経済系のニュース記事で景気後退の話題を目にしたことはありませんでしたか?もしくは「逆イールド(Inverted Yield)」