COVID-19関連カナダニュース|COVID-19 パンデミック・カナダ

COVID-19関連カナダニュース|COVID-19 パンデミック・カナダ

川崎病

川崎病と新型コロナに関連性はあるのか!?
ケベック州や世界各地で乳幼児が集団発症と報告。

ケベック州で先日数週間に渡って少なくとも12名の小児患者が川崎病と診断された。世界各地がコロナ禍の中で、イタリアでは数週間で5件、アメリカでも生後6ヶ月の乳幼児が川崎病と診断され、その後の検査で新型コロナウイルスの感染も確認された。イギリスでは深刻な症例も報告されており、約12名の子供が川崎病が原因で入院しているという。

川崎病は地域的な流行が見られることがあるものの、今回のように世界各地で同時期に多数の症例数が出ることは異様であるという。しかしながら、その関連性はまだ判明しておらず、医師や専門家らは結論を出すにはまだ早すぎる段階としている。

メンタルヘルス

トルドー首相の妻ソフィー夫人がメンタルヘルスにフォーカスしたポッドキャストを配信

トルドー首相の妻、ソフィー・グレゴワー・トルドー夫人は3月中旬に新型コロナウイルスの感染が確認されたが、現在は回復し、COVID-19パンデミックの中でのメンタルヘルスに関するポッドキャスト“WE Well-Being”の配信を始めた。

Photo: Presidencia de la República Mexicana / Wikipedia
Photo: Presidencia de la República Mexicana / Wikipedia

プログラムは45分間で著名人やメンタルヘルス専門家がゲスト出演し、困難な状況から復活するパワーや思春期の脳の発達、辛い時や大変な時に直面している若者とどう向き合っていくかなど、回ごとに違う特定のテーマに沿って話し合い、最後に医療専門家からテーマに関する意見や見解を交えながら締めるという形になっている。

ゲストには元オリンピックボート代表のシルケン・ナウマン選手や元フィギュアスケート代表のテッサ・ヴァーチュ選手、元NFLのエセラ・トゥアオロ選手に加え、3話ではソフィー氏の義母(トルドー首相の母)で自らの経験を生かしたメンタルヘルスを提唱した本を出版するなどの経験を持つマーガレット・トルドーさんも登場している。

このポッドキャストは、we.org/wewellbeingpodcastやiTunes、Spotifyなどといったメジャーなプラットフォーム上でもダウンロード可能だ。
コロナ禍の中で外出の自粛などによってメンタルヘルスの問題を抱えてしまっている人やドメスティックバイオレンスの増加などが社会問題となっており、政府も支援と対策に励んでいる。

第2波

カナダ公衆衛生局トップのテレサ・タム局長、警戒を怠ればパンデミック第2波の可能性があると警告。

ウイルスの感染レベルは、2.19人に感染していた速度が、現在1人を若干上回るレベルまで下がっており、目標の1人以下に近づいている。これは、 物理的距離の維持や感染接触者追跡など公共衛生対策が一定の効果を出ていることを示している。

一方で、カナダの公衆衛生局トップであるテレサ・タム局長は第2波に対する警告も発している。長期的な予測では、感染のコントロールの規制が急に緩まれば第2波も十分にあり得るため、国民一人一人が警戒を怠った場合、パンデミックの第2の波がきてしまうと注意喚起を行っている。

また、国内の死者数のおよそ79%(4月末)が長期介護施設や老人ホームで起きているほか、ホームレス用シェルターや刑務所、グループホームといった特に集団で生活をおくっている環境においてウイルスの拡大阻止が難しいことが問題となっている。

政府は、ウイルスに対する高い免疫力が構成されるかワクチンの発明がされ新しいウイルス伝染ウェーブを防ぐことができるようになるまでは、衛生対策は保たれなければならないとしている。

国産ポテト

カナダの国産ポテトが余剰在庫問題に直面。合言葉は「Stay Home, Eat Potato」

カナダの国産ポテトの消費はその4分の3がレストランやファストフード店でのフライドポテトによるもので、新型コロナウイルスの影響からその需要が大幅に減少しているという。

Stay Home, Eat Potato
Stay Home, Eat Potato

これは店内での食事が規制され、外食はテイクアウトかデリバリーのみになったことで、出来たてをすぐに食べることができないため、特にフライドポテトを欲しがる消費者が激減しているようだ。需要が減った結果、フライドポテトの生産工場はその生産量を減らし、ポテトが余ってしまうという悪循環が起きている。ポテトだけでなく多くの農作物が同様の問題を抱えているとみられ、政府も財政支援等含めて対応を急いでおり、農業・食品業界に2億5200万ドルの支援策が決定している。